- Home
- 過去の記事一覧
FMおのみち一覧
-
- 2010/11/4
- 尾道のニュース
歴博で高橋玄洋の世界はじまる
久保1丁目、おのみち歴史博物館で、尾道人物伝の第三弾「高橋玄洋の世界」が3日から始まりました。 劇作家・脚本家として、数々の名作をつくり、今も小説や随筆などを発表している高橋玄洋氏は、島根県松江市出身で、終戦後は尾… -
-
- 2010/11/2
- 尾道のニュース
海上保安部が灯台監視で表彰
11月1日の灯台記念日にあわせて、尾道海上保安部では、2日、長年、灯台の灯火監視に協力した団体に感謝状を渡して表彰しました。 今回表彰を受けたのは、岩城生名漁業協同組合と弓削町漁業協同組合です。 岩城生名漁業協同… -
- 2010/11/2
- 尾道のニュース
韓国ドラマ支援で推進委設立
尾道観光協会は、1日、尾道市や尾道商工会議所など関係団体と「尾道韓国ロケ推進委員会」を設立しました。(委員会会長:川﨑育造 尾道観光協会 会長) 推進委員会では、尾道ロケが行われる韓国SBS放送予定のドラマ「サイン」の… -
- 2010/11/1
- 尾道のニュース
尾道商工会議所 会頭ら決まる
尾道商工会議所は、第37期 第1回臨時議員総会を開いて、正副会頭ら執行部役員の正式人事を決めました。 先日、退任を表明した石川悟・会頭の後任には、福井弘・副会頭を選任。新たな副会頭に、総務委員長をつとめていた今岡寛信氏… -
- 2010/10/30
- 尾道のニュース
尾道灯りまつり開かれる
延期されていた「第7回尾道灯りまつり」が10月30日午後5時45分の尾道駅前 ベルポール広場での点灯式をスタートに開催されました。千光寺、浄土寺など16ヶ寺や市内26の会場へ、小中学校の協力で、およそ3160… -
- 2010/10/28
- 尾道のニュース
商議所記念館20万人目の入場者
平成18年3月4日にオープンした、本通り商店街の尾道商業会議所記念館の入場者が28日、20万人を超えました。ちょうど20万人目の入場者になったのは、岡山市から観光に訪れた生本直也(28)さんです。(写真:中央… -
- 2010/10/27
- 尾道のニュース
ラグビー元代表 小笠原氏、市長訪問
元・ラグビー日本代表で、昭和40年代、ニュージーランドのジュニア・オールブラックスやイングランドに勝利をおさめた伝説の名勝負のメンバー、小笠原博さんが27日 午後2時、尾道市役所を訪れ、平谷祐宏・尾道市長を表敬訪問し… -
- 2010/10/24
- 尾道のニュース
しまなみ海道沿線で22日から24日までの3日間、ウォークイベント第10回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチが開催されました。最長80kmから最短5kmまで13のコースが設定され、尾道側では23日に約500人が… -
-
-
- 2010/10/21
- 尾道のニュース
国際ホテルで本マグロパーティ
尾道国際ホテルは、グルメ・海の印象派おのみちに、協賛して 「秋のグルメパーティー 本マグロを楽しむ」を10月21日午後6時30分より開催しました。 会場に集まった約270人は、朝届いた100キロの本マグロを、にぎり… -
-
- 2010/10/21
- 尾道のニュース
市長の定例記者会見はじまる
尾道市の平谷祐宏・市長による定例記者会見が今日(21日)からはじまり、新聞など報道メディア12社20名が参加しました。 これは、開かれた行政をめざして、記者クラブの提案で開催が決まったものです。 21日の会見では… -
- 2010/10/18
- 尾道のニュース
重井中 生徒らが、路上の清掃奉仕
今月22日から24日までの3日間開催される第10回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチを前に、18日、午後4時から重井中学校生徒らがコース上を清掃するボランティア活動を行いました。 参加したのは、重井中学校1年生… -
- 2010/10/12
- 尾道のニュース
商工会議所石川会頭退任へ
尾道商工会議所の石川悟・会頭が、今期限りで会頭を退任する意向を明らかにしました。 尾道商工会議所では3年に一度、議員の改選を行っており、今年が改選の年で任期は今月31日までです。 石川・会頭は平成19年、佐藤忠男・会… -
- 2010/10/9
- 尾道のニュース
サイクルモード2010プレイベント
しまなみ海道を舞台に、スポーツ自転車のロングライドを楽しむCYCLE MODEしまなみアイランドライド2010のプレイベントが9日、久保1丁目、尾道市役所南側駐車場で開かれた。 会場には、ブラン… -
- 2010/10/6
- 尾道のニュース
進吾(株)が尾道市に寄付
ギフト品小売・冠婚葬祭用品卸などを手がける、御調町の進吾株式会社が創業40周年記念事業として、尾道市に100万円を寄付しました。6日午後、進吾(株)代表取締役の内海和男氏らが市役所を訪れ、平谷祐宏市長に目… -
- 2010/10/6
- 尾道のニュース
女流アマ囲碁大会始まる
尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、日本棋院などが主催する、第48回女流アマ囲碁都市対抗戦尾道大会が6日、びんご運動公園を会場に始まりました。7日までの2日間、全国から集まった女性の囲碁愛好家が熱戦を繰り広げま… -
- 2010/10/4
- 尾道のニュース
第50回交通安全大会開催
尾道市と尾道交通安全協会、尾道商工会議所が主催する第50回尾道市交通安全大会が10月2日午後1時30分から尾道市公会堂で約500人が参加して開かれました。交通事故犠牲者に対する黙祷のあと、交通功労警察職員、交… -
- 2010/9/27
- 尾道のニュース
レンタサイクルにタンデム導入
10月1日からの広島県内公道のタンデム自転車走行解禁にあわせ、しまなみ海道のレンタルサイクルに導入されるタンデム自転車の公開が27日午前、尾道市公会堂前広場で行われました。タンデム自転車とは、1台の自転車にハ… -
- 2010/9/24
- 尾道のニュース
てっぱんパネル展始まる
尾道でもロケが行われたNHK連続テレビ小説「てっぱん」の27日放送開始を前にロケ風景を撮影した写真パネル展が市内中心部で始まりました。24日午前11時からパネル展の案内所となる… -
- 2010/9/19
- 尾道のニュース
吉野&バボラーク リサイタル
音楽のまちづくりを進める尾道市が主催する「吉野直子&ラデク・バボラーク」 リサイタルが9月19日午後3時から、しまなみ交流館で開催されました。ハープとホルンのめずらしい組み合わせで、 B.アンドレス「晩秋の歌」、ドビ… -
- 2010/9/9
- 尾道のニュース
ソロプチがチャリティバザー
国際ソロプチミスト尾道が主催する、第29回チャリティーバザーが、9月9日午前10時から、グリーンヒルホテル尾道で開催されました。 3階の会場には、リサイクル品や会員持ち寄り品が格安で販売され、大勢の人が来場しました。… -
- 2010/9/8
- 尾道のニュース
子ども学芸員の旅作品展の準備
「子ども学芸員の旅 作品展」の準備が、参加した子供たちも協力して進められています。9月8日なかた美術館第一展示室では、夏休み中にあった学芸員の旅に参加した一人、土堂小学校5年生の谷口真衣さんが、スナップ写真を… -
- 2010/9/7
- 尾道のニュース
吉和保育園運営事業者決まる
尾道市子育て支援課は、吉和保育園を来年4月から運営する事業者が、広島市中区の社会福祉法人広島県同胞援護財団に決まったと発表しました。市立吉和保育園を引き継ぎ2002年4月から運営してきた地元の社会福祉法人友愛福祉会が手を… -
- 2010/9/5
- 尾道のニュース
協力者を招待、てっぱん先行上映
尾道と大阪を舞台に、今月27日にスタートするNHK連続テレビ小説「てっぱん」の先行上映会が5日、尾道市公会堂で開かれ、協力者やエキストラなど1600名の招待者が、放送に先立ち、第1週放送分(15分・6回)を鑑賞しまし… -
- 2010/9/5
- 尾道のニュース
尾道市が防災訓練を実施
尾道市は9月5日午前7時より防災訓練を行いました。防災訓練は安芸灘で地震が発生し、尾道を震度6弱が襲ったとの想定で行われました。市役所内に設置された訓練災害対策本部では情報収集、伝達訓練が行われ、市内7カ所で12… -
- 2010/9/2
- 尾道のニュース
5年ぶり、百島に診療所
離島で医師の不在が続いていた百島に、診療所が開設されることになりました。 開設するのは、相模原市生まれで、現在は在宅医療専門クリニックにつとめる37歳の医師・次田展之さんです。次田さんは、以前から離島での診療を… -
- 2010/8/31
- 尾道のニュース
新川さん市長に銀メダル報告
今月28日に東京・国立競技場で開催された第26回全国小学校陸上競技交流大会の女子走り幅跳びで銀メダルを獲得した高須小学校6年の新川比菜さんが31日午前、平谷祐宏尾道市長を表敬訪問し… -
- 2010/8/27
- 尾道のニュース
アップルティーコンサート
おのみちソングを歌うコーラスユニット アップルティーのコンサートが8月27日午後7時から、 しまなみ交流館1階の市民ギャラリーで開かれました。尾道が舞台になる連続テレビ小説「てっぱん」を応援しようと、メンバー… -
- 2010/8/27
- 尾道のニュース
尾道にも120歳超の戸籍上生存者
尾道市は市が保管する戸籍で、120歳以上の戸籍上「生存」高齢者について調査したところ、439人見つかったと発表しました。 【内訳】 160歳 1人 (嘉永3年 1850年生まれ) … -
- 2010/8/24
- 尾道のニュース
朝ドラ舞台PR、てっぱんバス登場
9月27日からスタートするNHK連続テレビ小説「てっぱん」の舞台になったことをPRするラッピングバスのお披露目が24日、尾道市役所前で開かれました。市内を運行するおのみちバスの車両の両側にお好み焼き店の様子が… -
- 2010/8/22
- 尾道のニュース
お好み焼に、尾道焼きソースPR
22日午前、尾道駅前渡船前のウッドデッキスペースで9月から発売される尾道焼きソースのPRイベントが行われ、残暑の厳しい陽ざしが照りつける中、市民や観光客らは焼きたての尾道焼きに舌鼓を打っていました。尾道焼… -
- 2010/8/20
- 尾道のニュース
ニューオリンズジャズフェスティバル
社団法人尾道法人会 青年部創立30周年記念事業 ニューオリンズジャズフェスティバル in 尾道が20日、JR尾道駅前、しまなみ交流館で、昼の部と夜の部の2回公演で行われました。 トーマス・フィッシャーとニューオリン… -
- 2010/8/20
- 尾道のニュース
尾大生が活性化企画を発表
尾道大学美術学科の学生が町の活性化のアイデアを発表する「第8回地域活性化企画発表会」が19日、JR尾道駅前のしまなみ交流館で開かれました。昨年までは、広島県中小企業家同友会の例会に合わせて行われてきましたが、今年… -
- 2010/8/18
- 尾道のニュース
地域企業合同求人説明会
尾道市ふる里就職促進協議会などが主催する「尾道地域企業合同求人説明会」 が8月18日午後1時からびんご運動公園メインアリーナで開催されました。会場には62の企業ブースが並び、234名の就職希望者が訪れました。事務局を… -
- 2010/8/14
- 尾道のニュース
「あのグラ」尾道から生放送
東京都世田谷区のコミュニティFM放送局、エフエム世田谷が制作し全国ネットで放送している「あの頃青春グラフィティ」の公開生放送が14日、尾道市で行われました。 本通り商店街の土産品店「尾道ええもんや」の奥座敷… -
- 2010/8/10
- 尾道のニュース
尾道大学オープンキャンパス
尾道大学オープンキャンパスが10日、久山田町、尾道大学で開かれ、およそ千人の入学希望者や保護者らが参加し、模擬授業や実習で大学生活を体験しました。 この日は、経済情報学部 経済情報学科、芸術文化学部 日本文学科… -
- 2010/8/9
- 尾道のニュース
グリーンヒル、学生が社章デザイン
JR尾道駅前、グリーンヒルホテル尾道では、尾道大学 美術学科の協力で、社章とロゴデザインをリニューアル。9日、午後5時30分から、グリーンヒルホテル尾道で披露パーティーを行い、新社章とロゴを発表しました。 … -
- 2010/8/9
- 尾道のニュース
広島発レゲエカバーアルバム
向島町立花の有限会社マンテツプランニングがCDアルバム「ぶちレゲエ」を発売し話題になっています。このCDは広島ゆかりのアーティストの楽曲をレゲエアレンジし、広島在住の若手アーティストらが歌ったものです。地元尾道からは… -
- 2010/8/8
- 尾道のニュース
住吉花火35万の観客で賑わう
尾道住吉会が主催するおのみち住吉花火まつりが7日、尾道水道を打ち上げ会場に行われ、およそ35万人の人出(主催者発表)で賑わいました。 およそ2千台が準備された東尾道のベイタウン尾道の無料駐車場は周知がすすんだためか… -
- 2010/8/6
- 尾道のニュース
原爆の日に「父と暮らせば」上映
広島原爆の日に合わせ、尾道市は映画「父と暮らせば」の鑑賞会を8月6日、しまなみ交流館で開きました。映画は、原爆で死んだ父親が、生き残った罪に苦しむ娘の前に現れ、原爆後を生きることについて話します。娘は父と話す… -
- 2010/8/6
- 尾道のニュース
おのみち100km徒歩の旅スタート
夏休みに5日間かけて小学生が100kmを踏破する「おのみち100km徒歩の旅」が6日朝スタートしました。合宿をしながら北は御調から南は因島までのコースを歩き、5日目の10日午後に向島町の市民センターむかいしまでゴ… -
- 2010/8/4
- 尾道のニュース
海フェスタフラッグ、尾道に到着
海フェスタ開催地に引き継がれている「海フェスタフラッグ」が来年度の開催地の尾道に4日、到着しました。 「海フェスタフラッグ」は今年度の開催地、長崎で閉会式のあと、ながさき・でじま海の駅を出航。途中、各地の海の駅を経由し… -
- 2010/8/2
- 尾道のニュース
中高生が清掃ボランティア
前日に開催された「いんのしま水軍花火大会」の会場を、学生が清掃しました。清掃には因島の中学生78名と因島高校の5名、教師4名の総勢87名が参加、8月1日午前8時集合し、臨時駐車場になった土生小学校グランド、旧土生中学… -
- 2010/8/2
- 尾道のニュース
水尾町の「水祭り」涼を求め賑わう
31日夜、久保1丁目の水尾町で熊野神社の水祭りが繰り広げられ、涼を求めて多くの市民が訪れました。住民の減少と高齢化から、昨年は一旦中止し今回は2年ぶりの開催となりました。神社横の井戸と水尾小路に沿って、伝統の水か… -
- 2010/7/30
- 尾道のニュース
尾道さん、食と健康語る
尾道市、尾道市教育委員会などが主催する家庭教育講座「食育講演会」が、29日夜、JR尾道駅前、しまなみ交流館で開かれ、500人を超える市民が参加しました。 講師は、味の素ライフサイエンス研究所 所長の尾道… -
- 2010/7/30
- 尾道のニュース
子ども学芸員の旅始まる
尾道市内の美術館6館(圓鍔勝三彫刻美術館、尾道市立美術館、尾道白樺美術館[尾道大学]、なかた美術館、耕三寺博物館、平山郁夫美術館)が、夏休みの子供たちに、美術を通して豊かな感性を育んでほしいと企画した「子ども学芸員の… -
- 2010/7/29
- 尾道のニュース
尾道ものがたり賞、受賞作決まる
尾道を舞台にした文学作品を募集する『尾道ものがたり賞』(尾道市文化協会、文学フェア実行委員会 主催)の受賞作が決まり、29日 午前11時、尾道市役所4F 市長応接室で発表が行われました。 尾道ものが…
ブログカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
- 尾道のニュース (2,624)
- ママ・ブランチブログ (1,104)
- 潮風スタジオ79.4ブログ (1,059)
- ユウガッタ・レディオブログ (1,098)
- プレゼント (3)
- 未分類 (40)
ピックアップ記事
-
2024-12-2
世界エイズデー特別番組が聴けます
12月1日の世界エイズデーにあわせて、尾道市とFMおのみちの共同制作で 尾道市特別番組「HIV…