- Home
- 過去の記事一覧
FMおのみち一覧
-
- 2011/10/1
- 尾道のニュース
人物伝 かわぐちかいじの心
おのみち歴史博物館で1日、尾道出身の漫画家かわぐちかいじさんの少年時代の作品や写真、尾道にゆかりのある作品などを展示した「特別展尾道人物伝 かわぐちかいじの心」が始まりました。 午後1時30分からはかわぐちかいじさ… -
- 2011/10/1
- 尾道のニュース
市立美術館 かわぐちかいじ展 開幕
尾道市立美術館で1日、かわぐちかいじ展 マンガ表現とその現場が始まり、午前9時から、かわぐちかいじさん本人が出席してオープニングセレモニーが開かれました。 オープニングセレモニーには、平谷祐宏・尾道市長をは… -
- 2011/9/29
- 尾道のニュース
高潮により床下浸水20件発生
30日 正午ごろ、尾道渡船 尾道側桟橋で防潮堤閉鎖の準備をする市職員ら 瀬戸内海沿岸では異常潮位のため潮位が高くなっています。 29日、満潮時刻の正午ごろ、高潮により市内で20件の床下浸水が発生しました(… -
- 2011/9/28
- 尾道のニュース
スリーデーマーチに向け清掃
9月26日、重井中学校の生徒や地域住民ら約90名が、第11回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチにあわせて、コース上の清掃活動を行いました。この日参加したのは、重井中学校の全校生徒60名と引率教員、地元重井町区… -
- 2011/9/22
- 尾道のニュース
平谷祐宏・尾道市長 定例記者会見
平谷祐宏・尾道市長による定例の記者会見が22日 午前、尾道市役所で開かれ、この秋予定されている芸術・文化イベントなどについて説明が行われました。この秋は、新しい催しとして「活力あふれ感性息づく芸術文化のまち 尾道… -
- 2011/9/22
- 尾道のニュース
尾道マンガ大賞決まる
尾道市は、マンガによる新たな尾道の魅力を創り出し、まちの賑わいづくりに繋げていこうと公募していた尾道マンガ大賞展の入賞作品を発表しました。 市内の小中学生、一般の二つの部門で行われ、テーマは小中学生は、僕らが大… -
- 2011/9/20
- 尾道のニュース
アメニティ公園にスイセン
四季の花を公園にと9月18日午前、因島アメニティ公園内に地元住民らがスイセンの球根を植えました。きれいな公園づくりに参加してもらう取り組みで、今回が3回目。地元大浜区長会3名をはじめ公園利用者など13名が集まり、球根… -
- 2011/9/19
- 尾道のニュース
尾道でリレーフォーライフ
がん啓発サポートキャンペーン がんと向き合う24時間チャリティイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2011イン尾道」が9月18日19日の両日、びんご運動公園で開かれました。リレーフォーライフは、24時間がんと闘… -
- 2011/9/15
- 尾道のニュース
ソロプチがチャリティバザー
国際ソロプチミスト尾道が主催する、第30回チャリティーバザーが、9月15日午前10時から、グリーンヒルホテル尾道で開催されました。 3階の会場には、リサイクル品や会員持ち寄り品が格安で販売され、大勢の人が来場しました… -
- 2011/9/13
- 尾道のニュース
子ども学芸員の旅作品展
夏休みに市内の小学6年生60人が美術館を巡りながら作品を製作した「子ども学芸員の旅」の作品展が、9月10日から潮見町のなかた美術館で開かれています。児童達が製作した人型の作品と、製作風景を丸くデザインした写真で紹… -
- 2011/9/13
- 尾道のニュース
平谷市長が新100歳2人を訪問
今月19日の敬老の日を前に、12日、平谷祐宏・尾道市長は新100歳の向島町津部田の村上シズコさん、御調町貝ケ原、河原冨枝さん2人の自宅を訪れ、長寿を祝いました。 (写真は向島町、村上シズコさん。尾道市秘書広… -
-
- 2011/9/9
- 尾道のニュース
商工会議所 ええみせじゃん表彰
尾道商工会議所は8日 午後、もてなしや接客、店舗演出に優れ地域に愛されている店を認定する「ええみせじゃん尾道」に選んだ4店を表彰しました。これは、今年度から始まった企画で、自薦他薦で公募した結果、35点の応募があり、… -
- 2011/9/6
- 尾道のニュース
原田町のため池でクラゲ見つかる
原田町梶山田のため池に、淡水に棲むクラゲの一種、マミズクラゲが見つかりました。(第一発見者は行廣博文さん) マミズクラゲは、淡水に棲むクラゲで、湖や池などの真水に生息。ヨーロッパやアジア、北アメリカの温帯や亜熱… -
- 2011/9/6
- 未分類
大学生が活性化アイデア発表
尾道大学の美術学科デザインコースと経営情報学科の学生が参加し、街づくりや商品開発のアイデアを出し合う第9回「地域(尾道)活性化企画」発表会が5日、午後からJR尾道駅前のしまなみ交流館で開かれました。アイデアの発表には13… -
- 2011/9/5
- 尾道のニュース
ラグビー日本代表 久内さん市長表敬
2016年のオリンピック追加種目になった、7人制ラグビーの日本代表に選抜された尾道高校3年の久内崇史(くない たかひと)さんが、9月5日午後、平谷祐宏尾道市長を訪ね、「アジアラグビーセブンズシリーズ2011 … -
-
- 2011/9/3
- 尾道のニュース
台風被害、百島90歳男性行方不明
尾道海上保安部から入った連絡によりますと、2日夜、百島の90歳の男性が台風から船を避けるために百島・福田港から浦崎桟橋まで出港したところ連絡が取れなくなりました。今朝、百島女男石鼻から東のおよそ200メートルの海岸で無人… -
- 2011/8/26
- 尾道のニュース
尾道のいい店に4店選ばれる
市民や観光客に「尾道のいい店」としてPRし、利用してもらうための事業、第1回「ええみせじゃん尾道」の審査結果がこのほど発表され、4店舗が選ばれました。尾道商工会議所が実施したもので、会議所管内の小売店、飲食店、サービス業… -
- 2011/8/19
- 尾道のニュース
奨学金医学生が平谷市長表敬
将来、市内で勤務することを条件に今年度からスタートした医師確保奨学金貸付事業で、給付が決まった医学生4人が19日 午前、尾道市役所の平谷祐宏・市長を表敬訪問しました。医学生は、大阪市出身で元尾道高校ラグビー部、近… -
- 2011/8/19
- 尾道のニュース
陸上県代表小学生が市長から激励
第27回「全国小学生陸上競技交流大会」に広島県代表で出場する、長江小学校6年、二本松結衣(にほんまつゆい)さん(写真:右)と、栗原小学校6年、岡野和奏(おかのわかな)さん(写真:左)が19日午前、平谷祐宏尾道市長… -
- 2011/8/18
- 尾道のニュース
25日から緊急情報メール無料配信
尾道市の平谷祐宏市長18日午前10時から市役所で記者会見を開き、緊急情報のメール配信と東日本大震災復興支援イベント「おのみち灯りプロジェクト」の実施結果について発表しました。メール配信は、自治体とNTTドコモが連携し災害… -
- 2011/8/11
- 尾道のニュース
2011尾道地域企業合同説明会
尾道市ふる里就職促進協議会などが主催する「2011尾道地域企業合同説明会」 が8月11日午後1時から、びんご運動公園メインアリーナで開催されました。会場には78の企業ブースが並び、182名の就職希望者が訪れました。事… -
- 2011/8/9
- 尾道のニュース
共済還元バスツアー抽選会
8月9日尾道商工会議所で第28回共済還元事業「選べる日帰りバスツアー」の抽選会が行われました。抽選会は、午前10時30分から開かれ、地元報道関係者や会員が抽選箱から1枚ずつ応募用紙を選び出し、厳正な抽選を行いました。… -
- 2011/8/6
- 尾道のニュース
陶酔のパリ・モンマルトル始まる
尾道市立美術館で8月6日から、「シャ・ノワールをめぐるキャバレー文化と芸術家たち陶酔のパリ・モンマルトル1880-1910」が始まりました。9月25日まで開かれています。19世紀末から20世紀初頭にかけて最新芸術の発… -
- 2011/8/6
- 尾道のニュース
6日、「黒い雨」上映会行われる
広島平和記念日の8月6日、尾道人権推進課が主催する映画「黒い雨」の上映会がしまなみ交流館で行われました。午前10時30分からの上映には400人を超える来場者があり、鑑賞前に全員で黙祷を捧げました。「黒い雨」は… -
- 2011/8/4
- 尾道のニュース
市が4カ国語で総合観光パンフ作成
尾道市はこのほど発信型の尾道総合観光パンフレットを作成ました。 大きさはタテ・ヨコ21センチの正方形、38ページに渡る冊子で、女性をターゲットに、町並みや古寺めぐり、山間部や島嶼部などの自然の魅力、ライトア… -
- 2011/8/3
- 尾道のニュース
住吉花火のごみ分別回収成果
先月30日に開催されたおのみち住吉花火まつりのきれいなまつり事業事務局は、祭り当日と翌日のゴミ分別回収についてまとめました。 それによりますと、2日間で回収したゴミの量は3520kgで、昨年より半減。回収したゴミの内1… -
- 2011/8/2
- 尾道のニュース
干汐海水浴場で、高校生が死亡
2日 午後、向島町、干汐海水浴場に遊びにきていた男子高校生(16)が溺れ死亡しました。 尾道海上保安部によりますと、男子高校生は中学時代の友人6人と一緒に干汐海水浴場に遊泳にきており、海岸からおよそ50メートル… -
-
-
- 2011/7/27
- 尾道のニュース
因島で小中学生が清掃ボランティア
宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会が開催された翌日の7月24日(日)、因島地域の小中学生22名が因島土生町の芸予文化情報センターに集合し、1時間15分ほどボランティアで清掃活動をしました。この日参加したのは、… -
- 2011/7/24
- 尾道のニュース
世代を超えたライブイベント
10代から60代までのバンドが出演する「おのみち7GenerationsLive」が24日、しまなみ交流館で開催されおよそ500人が入場し、世代を超えた音楽での交流を楽しみました。ライブには、高校生から市内で活動するアマ… -
- 2011/7/23
- 尾道のニュース
ミッキーがシーサイドパレード
東日本大震災復興支援イベントの一つ、シーサイドパレードが7月23日午後6時から、尾道市新浜通り県営上屋北側道路で開催されました。東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードが行われるとあって、主催者発表で4万5… -
- 2011/7/21
- 尾道のニュース
ミッキーが市長表敬訪問
シーサイドパレード参加を前に、東京ディズニーリゾートから、ミットキーマウス、ミニーマウス、2011年東京ディズニーリゾート・アンバサダー 馬場智子さんが、7月21日尾道市役所を訪れ、平谷祐宏尾道市長へ表敬訪問しました… -
- 2011/7/19
- 尾道のニュース
尾道草紙6完成し、販売はじまる
尾道大学の学生が尾道の魅力を絵本で綴った創作民話「尾道草紙6」が出版されました。 尾道草紙は、尾道大学日本文学科の学生が尾道を舞台に想像力をふくらませてかいた創作民話と美術学科学生による挿絵を本にまとめたもので… -
-
- 2011/7/12
- 尾道のニュース
しまなみ球場でカープ戦
2011プロ野球公式戦 広島東洋カープ対横浜ベイスターズの試合が7月12日午後6時から、 尾道 しまなみ球場で開催されました。尾道で行われる、年に一度のカープ戦とあって、 スタンドは早々にカープファンで埋… -
- 2011/7/12
- 尾道のニュース
駅前緑地帯に青白パラソル設置
尾道市港湾振興課は、12日、JR尾道駅前の東御所緑地帯のボードウォーク、雁木憩いの広場ウッドデッキに日除けのパラソルを設置しました。パラソルは、直径と高さがおよそ2.7メートル。青と白の2色でそれぞれ30本ずつ、… -
- 2011/6/29
- 尾道のニュース
木織さん内閣府女性チャレンジ賞受賞
NPO法人工房おのみち帆布の木織雅子理事長が内閣府から傑出した女性に贈られる「女性のチャレンジ賞特別部門賞」を受賞し27日、首相官邸で与謝野馨担当大臣から表彰されました。チャレンジ賞は男女共同参画… -
- 2011/6/24
- 尾道のニュース
祇園祭、前夜祭を恒例化
7月9日に開催される祇園祭の三体廻しに先立ち、1週間前の2日に前夜祭行事として三体御輿が本通り商店街へ担ぎ出されることになりました。前夜祭の行程は、午後6時半に八坂神社を三体御輿が出発し、本通り商店街を西に向かって巡… -
-
- 2011/6/17
- 尾道のニュース
浜問屋組合が魚介供養祭
尾道浜問屋協同組合(片岡文彰理事長)は6月17 日午後4時30分から、天寧寺で「魚介供養祭」 を行いました。取り扱い商品のちりめんやいりこなどの魚介の供養を、毎年総会前のこの時期に行っています。 組合の16社21… -
- 2011/6/14
- 尾道のニュース
因島アメニティ公園で芝植え
「四季をとおして賑わいのある公園づくり」をめざし、6月11日(土)、因島アメニティ公園(尾道市因島大浜町)でボランティアによる芝植え作業が実施されました。小雨が降る中、29名のボランティアが参加し、NPO法人しまなみ… -
- 2011/6/10
- 尾道のニュース
尾道市が防災会議開く
尾道市防災会議が10日午前10時から市公会堂別館で開かれ、風水害に関する防災計画の修正などが話し合われました。会議冒頭では昨年度からの災害犠牲者に対し全員で黙祷し、平谷祐宏市長が「今こそ防災会議が重要で、これまでにな… -
- 2011/6/3
- 尾道のニュース
市長・市議選、選挙費用収支報告
尾道市選挙管理委員会は、2日、4月25日に行われた尾道市・市長選挙、市議会議員一般選挙の選挙運動費用についての収支報告をまとめました。それによりますと、市長選では、平谷祐宏・尾道市長の支出はおよそ360万円、河野正夫・候… -
-
- 2011/6/1
- 尾道のニュース
海フェスタ延期、正式に決まる
海フェスタおのみち実行委員会が、31日 午後、JR尾道駅前のグリーンヒルホテル尾道で開かれ、来月開催が予定されていた第9回「海フェスタおのみち」の延期が正式に決まりました。 実行委員会には、平谷祐宏・尾道市長を始め、羽… -
- 2011/5/27
- 尾道のニュース
尾道観光協会、一般社団法人へ
尾道観光協会の総会が26日 午後、尾道市公会堂別館で開かれ、会員ら83人が参加しました。総会では、平成22年度の事業報告、収支決算を承認したあと、23年度の事業計画と収支予算を決定。法律の変更により、これまでの社… -
- 2011/5/24
- 尾道のニュース
尾道で景観づくり大賞表彰式
広島県と県内の22の市や町で構成する広島県景観会議が主催する第18回景観づくり大賞の表彰式が24日、公会堂別館で行われました。県内の優れた景観の保全と創造を目的として、「守り続けたい景観」と「新たに創…
ブログカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
- 尾道のニュース (2,624)
- ママ・ブランチブログ (1,104)
- 潮風スタジオ79.4ブログ (1,059)
- ユウガッタ・レディオブログ (1,098)
- プレゼント (3)
- 未分類 (40)
ピックアップ記事
-
2024-12-2
世界エイズデー特別番組が聴けます
12月1日の世界エイズデーにあわせて、尾道市とFMおのみちの共同制作で 尾道市特別番組「HIV…