- Home
- 過去の記事一覧
FMおのみち一覧
-
- 2017/5/1
- 尾道のニュース
御調 地域おこし協力隊 任命式
御調町の地域活性化に取り組む、地域おこし協力隊に採用された黒田信二さん(42)の任命式が5月1日、市役所で行われました。任期は来年3月末までで、最長で3年を限度に再任する場合があります。黒田さんは鹿児島県出身で大… -
- 2017/4/29
- 尾道のニュース
尾道学園 創立60周年記念式典
向島町、学校法人尾道学園 尾道中学校・高等学校は29日 午前、創立60周年記念式典を開いて、全校生徒や保護者、来賓など関係者が出席しました。 加藤晴彦理事長は式辞で「郷土の子弟は郷土でと昭和31年に創立され、関係者らの… -
- 2017/4/28
- 尾道のニュース
会議所記念館 入館者50万人
尾道商業会議所記念館の入館者が28日(金)午前、50万人に達し、節目の入館者となった佐藤保夫さん、道子さん夫妻に桜の香りのハンドクリームなど記念品と認定証が手渡されました。 佐藤さん夫妻は神奈川県相模原市から退職記念の… -
- 2017/4/27
- 尾道のニュース
台湾嘉義市との文化交流会
尾道市と友好都市である台湾・嘉義市との文化芸術交流会「日台文化芸術交流会 日本尾道市 台湾小品 春の茶画楽」が、4月24日午後1時30分から、しまなみ交流館 市民ギャラリーで開かれました。交流会では二胡演奏、水墨… -
- 2017/4/23
- 尾道のニュース
ええじゃん小・中部門結果
第74回尾道みなと祭の2日目は、第16回ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト幼児・小学生・中学生部門が行われました。 幼児部門は、幼稚園と認定こども園の2団体が参加。小学生部門は、今年度開校した美木原小学校など市内… -
- 2017/4/22
- 尾道のニュース
ええじゃんSANSA・がりがスタート
尾道みなと祭の目玉「ええじゃんSANSA・がり踊りコンテスト」の初日の一般・グランプリ部門が、午後2時15分から海岸通りで始まりました。 … -
- 2017/4/22
- 尾道のニュース
第74回尾道みなと祭開幕
初夏の陽気に包まれた4月22日、第74回尾道みなと祭が開幕しました。午前11時から尾道駅前のメインステージで、開会セレモニーが行われました。 みなと祭は23日までの2日間開催され、午後2時15分からは海岸通… -
- 2017/4/20
- 尾道のニュース
平谷市長 定例記者会見
尾道市の平谷祐宏・市長は20日(木) 午前、定例の記者会見を開いて総合計画をはじめとする各種計画、保育士就労奨励金交付事業などについて説明を行いました。 尾道市総合計画 まちづくりの基本構想で、今年度が新たな計画… -
- 2017/4/14
- 尾道のニュース
尾道各流いけばな展始まる
尾道各流華道協会が主催する「2017年 尾道各流いけばな展」が、4月14日しまなみ交流館市民ギャラリーで始まりました。初日の午前10時からオープニングセレモニーが開催され、尾道各流華道協会小林明会長が「桜が満開の… -
- 2017/4/13
- 尾道のニュース
ベイタウン 新入社員激励大会
尾道商工会議所と協同組合ベイタウン尾道、尾道中小企業相談所は13日 午前、ベイタウン尾道 組合会館で2017新入社員激励大会を開き、32の事業所から102人が参加しました。 午前10時30分からの式典では、尾道商工… -
- 2017/4/11
- 尾道のニュース
【解説】ええじゃないか 尾道と福山
ニュース解説 ジャーナリスト 毛利和雄 1948年生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。NHK入局後、奈良、大阪局を経て、歴史遺産、景観、まちづくりを担当のNHK解説委員をつとめた。NHK退局後、鞆の浦に在… -
- 2017/4/5
- 尾道のニュース
新入学児童に交通安全図書
尾道交通安全協会から新入学児童に贈られる交通安全図書の贈呈式が5日 午前、尾道市役所で開かれました。 贈呈式には交通安全協会の亀田茂登会長が出席。平谷祐宏尾道市長に目録を手渡しました。 図書は尾道市内の各… -
- 2017/4/5
- 尾道のニュース
新1年生に防犯ブザー 贈呈式
今年度、小学校に入学する新一年生にお祝いとして渡される防犯ブザーが尾道地域安全対策事業推進協議会と尾道警察署管内防犯組合連合会、尾道警察署から贈られ、5日(水) 午前、尾道市役所で贈呈式が開かれました。 贈呈式には… -
- 2017/4/5
- 尾道のニュース
尾道市立大学 平成29年度入学式
尾道市立大学は5日(水)、尾道駅前 しまなみ交流館ホールで平成29年度入学式を開きました。 中谷武 学長は「尾道市立大学は『スモール・イズ・ビューティフル(小さいものはすばらしい)』という言葉が当てはまる。なりよ… -
- 2017/4/4
- 尾道のニュース
4月1日(土)に駅前緑地帯で開催された第34回さくら茶会の賞品抽選会が4日(火) 午前、尾道商工会議所で開かれました。 主催の尾道商工会議所女性会 金光洋子会長の「これからも35回36回に向けて努力していき… -
- 2017/4/1
- 尾道のニュース
商工会議所女性会が「さくら茶会」
尾道商工会議所女性会主催の「第34回さくら茶会」が駅前港湾緑地帯で、4月1日午前11時から開かれました。開会前から多くの市民らが会場に詰めかけ、暖かな春の陽気の下、野点での一服を楽しんでいました。毎年、およそ25… -
- 2017/3/25
- 尾道のニュース
ロープウェイ60周年記念イベント
開業60周年を迎えた千光寺山ロープウェイで、3月25日午前9時から記念イベントが行われました。山麓駅では60周年にちなみ満60歳の方への無料乗車券のサービスを始め、乗車先着3000名に記念クッキーがプレゼントされ… -
- 2017/3/24
- 尾道のニュース
尾大美術学科教員展始まる
尾道市立大学美術学科教員展「ひらかれた扉」が、尾道市立大学美術館と商店街にある尾道市立大学サテライトスタジオを会場に、3月24日から始まりました。教員の美術作家、デザイナーとしての側面を市民に紹介するもので、美術… -
- 2017/3/24
- 尾道のニュース
尾道市 平成29年度 人事異動発表
尾道市は26日(金)午前、記者発表を開いて、平成29年4月1日付けの人事異動を発表しました。 総務部職員課が管理する部署(消防局・病院事業局を除く部署)の異動総数は274人で、前の年から6人減少。 地方創生の新た… -
- 2017/3/24
- 尾道のニュース
市立大卒業式297人が巣立つ
平成28年度尾道市立大学学位記授与式が3月24日午前10時からしまなみ交流館ホールで開かれ、297名が希望を胸に新たな道への第一歩を踏み出しました。国歌斉唱の後、経済情報学科の伊藤邦悦さん(写真:中)ら各学科の代… -
- 2017/3/22
- 尾道のニュース
【解説】 変容する文化的景観-尾道-
記事投稿:水, 03/22/2017 - 09:40 ニュース解説 ジャーナリスト 毛利和雄 1948年生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。NHK入局後、奈良、大阪局を経て、歴史遺産、景観、まちづくり… -
- 2017/3/21
- 尾道のニュース
記者発表 みなと祭の概要
第74回尾道みなと祭実行委員会は21日 午前、記者発表を行い、来月22日、23日に開催する尾道みなと祭の概要について説明を行いました。 初日の22日には「ええにゃん」や「はっさくん」、「やっさだるマン」、「バリィさ… -
- 2017/3/18
- 尾道のニュース
第1回尾道映画祭が開催
「第1回尾道映画祭」が18日、19日の2日間で、シネマ尾道を会場に始まりました。初日の18日には、午前9時30分から開会式、尾道でロケした 杉野希妃監督「雪女」が上映され、映画祭がスタートしました。「雪女」上映後… -
- 2017/3/18
- 尾道のニュース
正念寺の天井画の公開始まる
尾道市有形民俗文化財「正念寺天井画」の特別公開が、尾道市市民会館で18日始まりました。本堂の屋根修理のために、取り外された江戸時代の天井画を間近に見ることができます。公開は20日までです。… -
- 2017/3/18
- 尾道のニュース
平山美術館で「平和の祈り展」始まる
開館20周年記念展 「平山郁夫 平和の祈り展」のオープニングセレモニーが3月18日午前9時30分より行われました。平山郁夫は中学3年に、広島で被爆しました。平山郁夫は美術館開館に寄せて「被爆の… -
- 2017/3/17
- 尾道のニュース
18日から猫まみれ展
尾道市立美術館で3月18日から「招き猫亭コレクション 猫まみれ展」が始まります。5月7日まで行われます。猫を愛する美術コレクター「招き猫亭」のコレクションからスタンランの「猫と少女」、ビアズリーの「黒猫」とい… -
- 2017/3/15
- 尾道のニュース
尾道市ETC不正使用職員を懲戒免職
尾道市は、尾道市名義のETCカードを不正使用して逮捕された、市民生活部南部清掃事務所主任55歳男性を、3月15日付けで懲戒免職にすると発表しました。… -
- 2017/3/13
- 尾道のニュース
N響、モーツアルトからジミヘンまで
3月12日午後、しまなみ交流館ホールで「NHK交響楽団メンバーによる弦楽四重奏」が行われ市民など600人が来場、国内最高レベルの演奏に酔いしれました。N響から齋藤真知亜さん(第1ヴァイオリン)、山岸努さん(第2ヴァ… -
- 2017/3/12
- 尾道のニュース
港湾緑地で「ぶちええ尾道」開催
中小企業家同友会尾道支部による体験型イベント「ぶちええ尾道2017」が12日、JR尾道駅前港湾緑地一帯で開かれ、好天にも恵まれ多くの人出でにぎわいました。6年前に発生した東日本大震災復興支援のために始まったイベントで今回… -
- 2017/3/12
- 尾道のニュース
消防局で震災対応訓練
6年間に発生した東日本大震災発生や昨年の熊本地震、鳥取中部地震を踏まえ、3月12日午前、尾道市消防局と市消防団が関係機関とともに震災対応訓練を東尾道の市消防局で実施しました。訓練はマグニチュード6.9の直下型地震の影響で… -
- 2017/3/11
- 尾道のニュース
平山美術館が開館20周年講演会
平山郁夫美術館 開館20周年記念講演会が3月11日午後2時から、尾道国際ホテルで開催されました。講師に元伊藤忠商事社長で、中華人民共和国特命全権大使を務めた、日中友好協会会長の丹羽宇一郎さんを迎えて、… -
- 2017/3/9
- 尾道のニュース
スイーツコンテンスト出品作を紹介
尾道スローフードまちづくり推進協議会は、生産量日本一を誇る尾道産ネーブルを材料にした2016尾道スイーツコンテストの出品作品を掲載したリーフレットを作成しました。リーフレットはA4判二つ折りで3000部を作成、コンテスト… -
- 2017/3/8
- 尾道のニュース
おのみち俳句まつり大賞決まる
尾道観光協会と尾道商工会議所が共催した「第11回おのみち俳句まつり」の入賞者が3月8日発表されました。これは昨年10月から今年1月まで、春にまつわる俳句を募集したものです。応募は37都道府県から1259句がありました。大… -
- 2017/3/7
- 尾道のニュース
北部小学校4校で閉校式
小頃小学校、幼稚園、木ノ庄西小学校、幼稚園の閉校閉園式が3月4日、木ノ庄東小学校、原田小学校、幼稚園の閉校閉園式が3月5日行われました。児童減少のため、4月から尾道北部4小学校を統合して「美木原小学校」を新設する… -
- 2017/2/19
- 尾道のニュース
市立美術館、入館者55万人
平成15年1月11日に建築家の安藤忠雄氏の設計によりリニューアルした尾道市立美術館で17日、リニューアルオープン以来の入館者数が55万人を達成しました。ちょうど55万人目となったのは、東京都北区の会社員、小野満(おのみつ… -
- 2017/2/14
- 尾道のニュース
平成29年度 尾道市当初予算案
尾道市の平谷祐宏・市長は14日、午前、市長定例記者会見を開いて、平成29年度当初予算案の概要、「日本遺産のまち尾道」電車へのラッピングなどによる広報宣伝、尾道子育て応援スタイルの構築などについて説明を行いました。 … -
-
- 2017/2/2
- 尾道のニュース
ETC不正使用 市職員逮捕
尾道市の男性職員が2日 午前10時44分、尾道警察署に逮捕され、尾道市は午後3時から記者会見を開いて概要や経過などについて説明を行いました。 逮捕されたのは南部清掃事務所の男性技術員55歳です。 説明… -
-
- 2017/1/19
- 尾道のニュース
尾道市大、福祉専門と尾道市 災害協定
尾道市は19日 午前、協定締結式を開いて、尾道市立大学(久山田町)、尾道福祉専門学校(久保町)と災害協定を締結しました。 南海トラフ巨大地震の発生時には市内の避難所生活者は想定でおよそ2万6000人発生。人員の不足が予… -
- 2017/1/15
- 尾道のニュース
作家 高橋源一郎さん講演
尾道市人権推進課の主催する「人権文化講演会」が、1月15日雪での講師到着遅れから、午後2時より、市民センターむかいしまで開かれました。作家で明治学院大学教授の高橋源一郎さんが「社会のことば、文学のことば、ラジオの… -
-
- 2017/1/5
- 尾道のニュース
浜問屋組合が新年初市
新年の幕開けを祝う、尾道浜問屋組合の毎年恒例、新年初市が、平成29年1月5日、土堂2丁目 海岸通りの住吉神社境内で行われました。 初市には加盟業者34社の仲買人ら60人が参加。午前8時30分から拝殿で神事を営み、業… -
- 2017/1/4
- 尾道のニュース
平成29年新年互礼会
尾道市と尾道商工会議所が主催する平成29年 新年互礼会が1月4日、午後6時から尾道国際ホテルで開かれ、約470人が出席しました。全員で「一月一日」を斉唱した後、 主催者を代表して平谷祐宏市長が挨拶し「酉年の今年、… -
-
- 2016/12/20
- 尾道のニュース
千光寺 鐘楼のすす払い
東土堂町、真言宗 千光寺で20日 午前、年末恒例の行事 すす払いが行われました。 鐘楼「驚音楼(きょうおんろう)」で多田真祥・住職による読経のなか、檀信徒が順に手を合わせ焼香。続いて近くでゲストハウスを運… -
- 2016/12/19
- 尾道のニュース
しまなみ信金が尾道市へジャンパー贈呈
しまなみ信用金庫は地域貢献の一環として、尾道市に尾道市青少年指導員ジャンパー130着を贈呈しました。12月19日午前11時30分、出雲智理事長、安原稔常務理事などが、尾道市役所を訪れ、平谷祐宏尾道市長に贈呈目録を… -
- 2016/12/4
- 尾道のニュース
尾道で世界エイズキャンペーン
尾道市医師会性感染症エイズ対策プロジェクト委員会などによる「世界エイズデーキャンペーンinおのみち」が12月4日、しまなみ交流館1階市民ギャラリーで行われました。採血して30分程度で結果がわかるHIV迅速抗体検査… -
- 2016/11/29
- 尾道のニュース
尾道法人会文化講演会
尾道法人会は「税を考える週間」の関連事業として、11月28日午後6時30分から しまなみ交流館で、芥川賞作家でタレント活動をしている羽田圭介氏を講師に迎えて文化講演会を開催しました。講演会には会場を埋める約400人が集ま… -
- 2016/11/19
- 尾道のニュース
19日と20日、第37回 JAまつり開催
第37回JAまつりが11月19日、東尾道のJA尾道市東尾道経済事業本部で始りました。 20日までの2日間開催され、ステージイベントや警察車両の展示、ふわふわドーム、女性部による食堂コーナーなど多くのイベントが行われます…
アーカイブ
カテゴリー
- 尾道のニュース (2,631)
- ママ・ブランチブログ (1,104)
- 潮風スタジオ79.4ブログ (1,059)
- ユウガッタ・レディオブログ (1,098)
- プレゼント (4)
- 未分類 (40)
ピックアップ記事
-
2024-12-2
世界エイズデー特別番組が聴けます
12月1日の世界エイズデーにあわせて、尾道市とFMおのみちの共同制作で 尾道市特別番組「HIV…