浄土寺で文化財火災防ぎょ訓練
- 2016/1/26
- 尾道のニュース
文化財防火デーの26日(火) 午前、東久保町、浄土寺で文化財火災防ぎょ訓練が行われました。
訓練には尾道市消防局、尾道消防署、西消防署、尾道市消防団と浄土寺、尾道市文化振興課、大宮消防隊、筒湯消防隊が参加。
浄土寺本堂から出火、延焼拡大中との想定で、浄土寺関係者による発見・通報、初期消火、文化財搬出、通報による出動指令、情報伝達、救助隊による負傷者の人命検索、消防隊による火災防ぎょ、各隊との連携、一斉放水などの訓練を行いました。
文化財防火デーは、昭和24年の1月26日、法隆寺の金堂で火災が発生したことから、昭和30年に当時の文化財保護委員会(現文化庁)が制定。
毎年この日を中心に日本各地で文化財の防火運動や訓練が行われています。