ピンクの呼吸
柿原裕子です。
今年も桜の季節がやってきますね~。
ピンク色って、「愛の色」「癒しの色」「幸せの色」って言われてるんだって。
ピンク色を見てるだけで心がおだやかになったり、気持ちが落ち着くのは、
普段は心の奥底にとじこめられている愛や優しさの感情が表面に出てくるそうなの。
以前読んだ本に、「ピンク色の呼吸法」ってのが紹介されてたんだけど。。。
方法は簡単。
頭の中でピンクの色をイメージしてゆっくり息を吸い込みます。
その時、体がピンク色の霧や光に包まれてる事を想像して。
それから少し息を止めて、ピンクのパワー、優しさや愛情が体のすみずみにまで広がっていくことをイメージ。
色のイメージがなかなか出来ないって人はピンク色の服やアクセサリーを身に付けたり、お部屋にピンクの花を飾ったり。
この呼吸法を続けるうちに、優しさやおもいやりの気持ちがあらわれてきて、人間関係がスムーズになったりする効果もあるそうなの。
もちろん、今の季節だったら桜の花を愛でることでも効果が期待できそうだよね。
あと、若い頃メークの勉強をした事あったんだけど、女性はピンク系のチーク(頬紅)を付ける時、耳たぶにも少しピンクを乗せると、
表情がパッと明るくなって、若々しくなるって聞いたことがあるの。
お試しあれ!
義理の父を誘って、家族で竹原市の「黒滝山」に登ってきたよ~。
景色はキレイだし、ウグイスも鳴いてて気持ちよかった!
我家は最近「山登りブーム」なのだ。
最新のコメント