美術館巡り
4カ所の美術館を巡ってきました、のりちゃんです♪
昨日の日曜日、ふと思い立って、
久保3丁目の尾道市立大学美術館
↓
土堂1丁目のサテライトスタジオ
↓
千光寺公園の尾道市立美術館
↓
潮見町のなかた美術館
と、はしごしてまいりました。(^^)
故郷を離れて、この尾道で4年もしくは6年を過ごした学生達の卒業・修了制作展。
3カ所同時開催で行われていて、尾道商業会議所記念館広場では、物販も行われていました。
ポストカードやストラップ・アクセサリーなどの小物がずらりと並んでいます。
学生達の作品が買える!!カワイイがいっぱい♪(^^)
そして、3会場を全て巡ると、こんなプレゼントも・・・
中身は何かな??・・・
かわいい「缶バッジ」♪
そして、千光寺公園のふれあい広場では、フラワーカーペットの展示も。
今年のテーマは「船出」
近くで見ても、離れて見てもきれいでした♪(^^)
その後は、ずっと行きそびれていた、なかた美術館の「描かれた人々」展へ。
一昨年亡くなられた、尾道大学の塩川高敏先生の作品も、ゆっくり鑑賞できました。
どの展示も今週末17日(日)までです。みなさんもぜひ♪
そして、17日といえば・・・
いよいよです!
グローリー・エンジェル・クワイア
ハンドベルコンサート
2月17日(日)13:30開場 14:00開演
しまなみ交流館1階 市民ギャラリーです。
入場無料
みなさん、聴きに来てくださいね♪
今日も番組を聴いて下さってありがとうございました。
来週のテーマは「苦手な物」です。2月18日は「嫌煙活動の日」。
1978年に「嫌煙権」という言葉が生まれました。たばこだけでなく、「これ、嫌!」というものがそれぞれだれにもあるのでは?そんなあなたの「苦手」を教えて下さい。
ちなみに、私の苦手は「たばこ」もですが、ほかには「花粉と排気ガス」です。特に、原付バイクで走る時に、大きなトラックやバスが傍を通ると、スピードを落として車間を空ける、もしくは追い越します。そうしないと、目的地に到着する頃には鼻水と涙でグズグズになってしまうのです。(泣)あなたの苦手は何ですか?
もちろん、テーマ以外の内容も大歓迎です。1週間の出来事や番組へのリクエストもお待ちしています。こちらから潮風スタジオ794月曜日宛てにどんどん送ってね♪
最新のコメント