祭りのあと
ジョニーです。
海岸通りの提灯も撤去され、
駅前ステージが解体されていくと
「あぁ、みなと祭も終わったんだな」とあらためて感じますね。
今年は、例年になく「みなと祭」に関わりました。
初日は参加者として、2日目はスタッフとして
踊りコンテストの様子は、ママブランチブログをご覧いただくとして、
ここでは、番組で言わなかった個人的な感想を書きます。
「エフエムおのみちチーム」は名前こそ「エフエムおのみち」ですが
メンバーの多くは局外の方でした。
チーム結成までは、全く知らなかった人や、
知ってはいても、ほとんど付き合いのない人など、
さまざまな人間関係が入り乱れている状態でしたが、
最後は本当にいいかたちで終わりました。
練習をしていくなかで、やっぱりいろいろありましたが、
ふぞろいな一人一人が、なんとか一つになろうとする様は
当事者はそりゃ大変ですが、傍から見みるには面白いもので、
見に来ていただいたみなさんには、
そんな風に楽しんでもらいたかったです。
スタッフとして当日初めてお手伝いした「おのみち音楽祭」
よく「どういう基準で出演者を決めてるの?」と聞かれますが
当日のステージを見るとそういうことがすべて納得いくのです。
まさに出演するべくして選ばれた出演者でしたし、
本当に無駄のないイベントだったと思います。
最後は、みなと祭りの他のイベントのスタッフも、お客さんも
そして音楽祭出演者、スタッフが一つになってステージを楽しみました。
それから、人のいいところにも気付いた、2日間でした。
さあ、GWは始まったばかり、まだまだ楽しいことがあるのです!
最新のコメント