« 2019年08月 | TOP | 2019年10月 »
てんこです今日も元気ですか?
昨日、久しぶりに、お友達とカラオケに行ったの♪
めったにカラオケをしないんだけど、昨日は、山口百恵の「秋桜」やら、聖子ちゃんやら、懐かしい歌を歌ったりして盛り上がったの
で、いつも気になるんだけど、カラオケのイメージ映像って、歌と全然関係ない内容だったりするよね
昨日も、(何の歌だったかな??)他の人が歌ってる曲のイメージ映像に、若い女性が花を一輪持って、その花びらを1枚1枚とりながら、愁いに満ちた表情をしている場面があって
「あっ!これ、昔やってた花占いだ!!」と思って、めっちゃ懐かしかった!!
「好き 嫌い 好き 嫌い・・・・」って言いながら、花びらを1枚1枚取っていく「花占い」って、あったよね??
花びらの数が少なくなっていくと、だいたい「好き」で終わるか、「嫌い」で終わるか予想付くから、「好き」で終わるように、途中ごまかしたりしてたような記憶が
昭和だわあ~
ノスタルジックな気分に浸りながら「昭和は平和で、ノンビリしてて、よかったなあ~」と思った夜でした
ではまた明日!
てんこです今日も元気ですか?
今日は秋晴れの爽やかな青空が広がってるよ!
スタジオから見える空カラッとして気持ちいいね!
いつも放送でも言ってるけど・・・・・ワタシ、草取りがニガテ(他にも苦手なことはいっぱいあるけど)
家の駐車場の周りが、すぐに草ボーボーになっちゃうの(T_T)
頑張ってやってみても、綺麗にならない・・・・。ほんと、ダメな私・・・
で、そんな話をしてたら、この前、働き者のお友達が
「ワタシがやってあげる!!」
ってことで、草取り道具を一式持って、長袖 長ズボン、軍手、虫除けスプレー・・・と、完璧なスタイルで来てくれたの!
カッコエエ!!
私も手伝いながら(自分ちで、手伝いってのもなんだけどね)草取りスタート!!
その友だちの動きがとにかくすごい!!!
根こそぎカマでぐんぐん草の根っこを掘り起こしながら、すごいスピードで取っていくの!それも、集中力がすごい!
私なんて、ちょっとやったら「休憩~」みたいなのとは、ぜんぜん違う!!
(だいたい、私の草取りは、手でむしり取る、みたいなやり方だから、ぜんぜん綺麗にならないの(-_-)
1時間ちょっとたった頃には、見違えるように綺麗になった!!!
えっ?魔法??魔法がかかったの?
って、くらい別世界~!
ありがとー(T_T)こうして、優しい人に助けて貰いながら、何とか生きてます
見習わなきゃね!とかいいながら、「またお願いしまーす♪」って、ちゃっかり言っちゃうワタシスミマセン
ほんとにありがたかったわ!
という草刈りをして貰った報告でした。テヘペロ
また明日!
てんこです今日も元気ですか?3連休の最終日、どうしてる?
台風の影響でかなり風が強かったけど、みなさんの家の周りは大丈夫だった??
夜中に風の音がピューピュー聞こえて怖かったよ
まだ風が強いから気をつけてね
今日のお昼に、コレを買ったよ
「広島郷土料理 だんご汁」
蓋を開けると、こんな感じ。ニンジン、ごぼう、鶏肉、しめじ・・・
そして、もちろん!団子!!!
(コレが入ってないと、だんご汁にならないもんね)
って、団子汁は好きで、よく作るけど、広島の郷土料理だったの?
調べてみると・・・「広島では中秋の名月に だんご汁を作って食べる風習がある」って書いてある
そうなん?知らなかったわ。みんな、知ってた?
いろいろ郷土料理があるのねー
でも、これからは、こういう野菜たっぷりのお汁ものが美味しいよね(^^)
では今週も元気に過ごそうね!また明日ね
てんこです今日も元気ですか?
明日から3連休だけど、台風17号の影響が気になるね!
大きな影響がありませんように
今年初めて「敬老会デビュー」した母 ハマコに
「敬老会どうだった?」って初の敬老会の感想を聞いてみたら
「まあまあじゃった」だそうですあら、そんな感じなの?
「特に、なんかあるわけじゃねーし、好きなところに座って、カラオケ聴いて、弁当もろーて、それだけじゃ」
って。
ハマコさんを満足させてくれる楽しい企画がなかったのかな?
でも「まあ、弁当は美味しかったし、来年も行こうかなあ」
だそうなので、悪くはなかったみたいね(^^)
「よーけ、土産があるゆーて聞いとったけえ袋持って行ったけど、土産が無かった」って、ブツブツ言ってたわ 笑
来年も元気に敬老会に参加してね
朝の日差しを浴びて、激しくグルーミングする愛猫みるくちゃん
3連休、台風に気をつけながら楽しんでね
ではまた月曜日にね!
てんこです夜が涼しくなって、めちゃよく寝られるようになってきたわ。寝過ぎに注意
そろそろ、うすーいTシャツと半パンのパジャマは寒いね
「森ガキ 侑大監督・藤井道人監督・二宮健監督 映画の街・尾道で語る!」
っていうトークイベントに行ってきたよ
映画資料館、趣があるよねえー
沢山の人が集まりました(^^)
森ガキ監督は、広島県出身で、超人気のCMディレクターでもあります。映画「おじいちゃん、死んじゃったって」で、長編映画監督デビュー。今年4月にオープンした、尾道の一棟貸しの宿「クジラ別館」のオーナーです
藤井監督は、話題のヒット映画「新聞記者」の監督です
すごく、優しい雰囲気の方でしたー
二宮監督は、10代から映画制作を始めたそうです(^^)まだ20代の若さ!トークショーでは「映画界のエリート」って他の監督から言われてました♪
3人が一同に集まるのは、奇跡らしい!貴重だわ~
これからの日本の映画界を担う、若き才能あふれるクリーエーターのお話は、とても刺激的でした
ライバルでもあり、同士でもある若き監督さんたちの、お互いをリスペクトし、刺激しあってる姿は、とても素敵だなあ、と思いました
尾道にきてくださって、ありがとうございました!
またお待ちしています(^^)
では今日も楽しくね!また明日!
てんこです今日も元気ですか?
昨日、駅前の海岸辺りを散歩してたら・・・・
あっ!にゃんこ
近づいてみた(^^)
警戒心ゼロ!!
あれ?このニャンコちゃん、この前他の場所でも会ったぞ!たぶん。
この辺りをウロウロしてるのかな?
ほんと、尾道の猫は人なつっこいね
昨日、晩ご飯に 一人でホットプレートで焼き肉?野菜炒め?して食べたよ
豚肉とテキトーな野菜
最近は、卓上のオシャレな一人用のホットプレートが人気だけど、コレ、けっこう大きくて、出し入れがめんどくさい(^_^;)
でも、簡単に調理できるから、便利だね♪ホットプレート最高!
そしたら、今朝NHKの朝イチで、「ホットプレート特集」やってて、「おお!シンクロ!」って、一人で盛り上がってたわ♪
これから涼しくなってくるから、ホットプレートを活用しよっ!
ではまた明日ね
てんこです今日も元気ですか?
今日は、敬老の日
しまなみ交流館でも、敬老会が開かれていました
89才の母、ハマコは
「敬老会やこー、しょーもねー。年寄りばあ集まって、バカバカしい!(充分ハマコさんもお年寄りですが)
子どものお遊戯みて、手を叩いたり、ほんまアホらしい。あたしゃあ、絶対に敬老会やこー行かん!」
って、可愛くないことを言い続けていたんだけど・・・・・
「今年は、初めて敬老会に行くことにしたわ」
って、まさかの敬老会デビュー宣言!!!どした!?
「近所の○○さんがさそーて(誘って)くれたけえ、まあ、行ってみようかなあー思うて。土産をぎょうさんくれるみたいじゃけえ、大きめの鞄を持っていくわ♪
まあ、弁当も、大したことねーじゃろうけど。弁当もでるけえ、よばれて帰るわ」
って、ちょっと楽しそうだった(^^)
敬老会用の服も買ったらしいわ
そうそう、最初からそうやって素直になれば良かったのよ
また、初の敬老会の感想を聞いて、みんなにも報告するわ
では今日も元気にね!また明日~
昭和レトロな喫茶店が 「インスタ映えする」って事で若い子たちにも人気で、あえて「昭和レトロ風」なメニューを出したり、それ風に作ったお店も増えてるけど、リアルに昭和レトロな喫茶店が、尾道には沢山あるよねー(*^▽^*)
(意図せず、昔からやってたら、自然にレトロになった店もイロイロあるよね♪)
昨日は、そんな昭和レトロが好きな友達と、尾道のとあるお店でランチしたよ♫
入り口を入ると、カランカラン♫ってベルが鳴ったり、テーブルに置いてある灰皿にはコーヒーの粉を入れてあったら、純喫茶って感じで楽しかったよ
尾道には喫茶店はいっぱいあるけど、行ったことがないお店がいっぱいあるわー
常連さんしか行けないような、ハードルの高いお店もあるけどね(^_^;)
たまには、ゆっくりお茶しよう♪
ではまた明日!
毎日、暑い-!!去年のこの時期もこんなに暑かったっけ??
台風15号の影響で、千葉ではまだまだ停電が続いているようで、心配です。この暑さの中、エアコンも冷蔵庫も使えないなんて、それはそれは大変だと思います
早く復旧しますように!!
実家の母、ハマコが尾道やってきました。定期的に月に一回くるの。本人曰く「ボケ防止に来とるんよー」ってことです
定番の、駅前のパン屋さんでランチ
お盆にお寺の作業で草取りをしてかぶれたみたいで、手が痒いって、赤くなってたから、気になって「病院で薬を貰った方がいいよ」って言ったら
「年を取ったら、あちこち かゆーなったり、いとーなったり、ほんま、えーこたあねーわ」
って、いじけたこと言って、お得意の悲劇のヒロインみたいになったから
「年取らんでも、痒くなったり痛くなったり、誰でもするよ」っていったら、シーンとなってた 笑
ものすごく元気なのに、突然「年を取ったら、よーわからんよーになったー」って、都合のいいときだけ年寄りのフリをするのよね
まあ、今回もお元気で良かったわ
暑いから気をつけてね!また明日ー
てんこです今日も暑い!
土日は娘のコテンコの所に行ってたんだけど、東京はもっと暑かった-!!もう、汗だくになったよ。
よく「女優は顔に汗をかかない」とかいうけど、私は顔から滝のように汗が吹き出すので、汗を拭き拭き歩いてたら、すっかり化粧がはげ落ちて、トイレの鏡で自分を見てびっくりしたよ!
女優にはなれないわ
今回は、友だちと一緒に行ったの(^^)
一日目はコテンコも出演した舞台を観てたくさん刺激を貰い
↓
2日目はコテンコに案内して貰って東京観光
銀座!!都会は、高い建物がたくさんあるわあ
東急プラザからの風景♪
都会だわ~。キョロキョロしちゃう
そして!
都会で大ブームの(笑)念願のタピオカミルクティー
「てんこにタピオカミルクティーを飲ませてあげたい」ってコテンコが連れて行ってくれたの(^o^)
わーい!わーい!!
こりゃあ、クセになるわ~
コテンコちゃん、連れて行ってくれてありがとう!
で、友だちと銀座をウロウロしたりしながら、都会を満喫してたんだけど・・・
「9日の夜に台風15号が関東直撃」っていうのが気になる私たびたびスマホで運行状況をチェックしてたの
そしたら、新幹線が計画運休で、新大阪に向かう午後7時の のぞみが最終便になる、って情報がでてたのよ!
やばい!
私と友だちが 当初乗ろうと思って 指定席をとってた新幹線は、運行が取りやめになったらしい!
コテンコもいろいろ調べてくれて、「これはかなり東京駅に人が殺到しそうだから、すぐに移動した方がいいよ!」ってことになって、もう銀座どころじゃない!急げ~
慌てて東京駅に行ったら
ホームに人があふれてえらいことになってた!
当然 指定席は無くなってたから、みんな自由席に殺到してたの!!
普段 尾道でのんびり暮らしてるから、こんなに沢山の人混みの中に入ることはないわ~!住吉花火の時くらい??
以前行ったライブハウスでのロックコンサートを思い出したわ。あのときも後ろから人に押されてつぶれそうになった(^_^;)
で、人に潰されそうになりながら、なんとかかんとか、新幹線に乗り込んだんだけど、中も
通路にびっちりの人!!!!
こりゃあ、立ちっぱなしだわ!
と思ったら、途中から座ることが出来ました♪ありがたい
でも、明るい友だちのおかげで、この珍しい状況さえ面白がりながら、なんとか帰ることが出来ました。良かった-!!
到着して、駅で「指定席を取ってた新幹線が運休になって、自由席で帰ってきた」っていう旨の説明をしたら、その差額のお金を支払ってくれたので、
「なんか、お小遣いもらって得した!(ほんとは得してないけど笑)」みたいな気分になって、友だちと大笑いしながら家に帰ったよ
私たちが行ってる間は、全く雨も降らずいい天気だったし、結局、いろいろツイてたわ(^o^)良かった
台風被害が、これ以上広がりませんように
では今週も元気に過ごそうね!また明日~
てんこです今日も元気ですか?
毎日ムシ暑いねー!
昨日のブログに「ムカデに刺された」って話を書いて、「腫れも引いて、なんともなかった」みたいな事書いたけど、やっぱり腫れてきたわ(^_^;)う~、痛痒い
ムカデの毒はあなどれないわね
でも、たぶん私を刺したであろうムカデを昨日「エイヤー!!」と仕留めたので、ちょっと安心
この子がムカデの居場所を教えてくれました
ありがとうみるくちゃん!ご褒美にちゅーるをあげました
扇風機を枕にするのが今年のブームみたい
最近、夕方になっても、あまり気温が下がらないね~
昨日の夕方、私のお気に入りの散歩コースを歩いたけど、まだ暑い!!
いろんな船が泊まっているのを見るのが好き
サイクルシップラズリだ(^^)
どこから来た船かなあ~
飛行機雲だあ
夕暮れ散歩は楽しいね
楽しい週末を過ごしてね
ではまた来週~
てんこです今日も暑い!
ココントコ、暑さが戻ってきたせいか、また虫の動きが活発になってきたみたいで、この前、蚊?に刺されて、腕がかゆい!(>_<)もしや・・ダニ?やだなあ~
と思ってたら、昨日の夜寝てたら、太ももの辺りが「チクッ!!!」として、飛び起きたの!
今までの経験からして「これは、ムカデだ!!!」と思ったの。
自慢じゃないけど、今までムカデに何度も刺されたことがあるから(確かに、これは自慢にはならないね(^_^;)
みるみるうちに腫れてきて、おっ!ヤバイ!なんにも薬がない!と思って、ちょっとの間立ちすくんでたんだけど
「そうだ!熱いお湯を刺されたところにかけるといい、ってなんかに書いてあったぞ!」思い出して、スマホで
「ムカデに刺されたら」
って検索したら、ムカデの写真がいっぱい出てきて「オエっ」ってなったわ
でも、いろんなサイトに「ムカデの毒は42度以上の熱に弱いから、熱いお湯をしばらくかけるといい」って書いてある
すぐお風呂場にいって、やけどしない程度の熱いお湯をしばらくかけたの
そしたら、今朝はすっかり腫れも引いて、チクチクした感じもなくなってた!
おおー!!やった!良かったー
でも、それぞれ体質や、毒の程度もあると思うから、ひどいときは病院に行ってね(>_<)
という、夜でした。気をつけようね
また明日
てんこです今日も暑いね
最近、やっと涼しくなって秋の気配を感じるようになってきたなあ~と思ってたから、余計暑く感じるね
昨日の夜、実家の母ハマコから「あんた、何で電話してこんの??ねーちゃんや、いつも電話がかからん親戚の○○ちゃんからも心配の電話があったのに、なんであんたは電話してこんの?」
って、お叱りの電話があったの!!
で、なんのことかよくわからなかったんだけど、うちの実家の岡山県新見市は昨日の夜、大雨が降ったらしい
「記録的短時間大雨情報」がでて、警戒レベル4の避難勧告が出たらしいの!
それが全国テレビでもでたらしいんだけど、ウッカリ私が気がつかなくて、そんな大雨になってるとは知らなかったのよ
てんこ「ごめんごめん!テレビ見てなかった!」
ハマコ「NHKにも、出たのにから、なんであんたは見とらんの??みんな電話してきたで!」
てんこ「ごめんごめん!で、大丈夫なん?被害はない?」
ハマコ「もうやんだわ。この辺は何ともないわ。」
てんこ「あー、良かった!良かった!」
ハマコ「じゃあ、もう寝るわ。ほいじゃあ」
ガチャ
・・・・・えっ?
ご、ご無事でよかった(^_^;)
これからは、気をつけます~
という、昨日の夜の出来事でした
ではまた明日!
てんこです今日も元気ですか?
またまた暑さが戻ってきたね!汗だく
スタジオから見える空も、今日は青空
久しぶりに冷たい、シュワシュワしたものが飲みたいなあ~
実は、この前から気になってたのがあるんだよね・・・・
コレ↓
「FANTA ソカタ」
「ソカタ」??ソカタってなに??
ってことで買ってみた♪
裏を見ると
おお!ソカタの説明が書いてある。ありがとうございます
「ソカタは、ルーマニアで親しまれてるって書いてある」
ソカタは、ルーマニアの国民的な飲み物らしい。フムフム。ルーマニアって、コマネチくらいしか知らないなあ
「マスカットのように甘い香りのエルダーフラワーから作られた飲料」って書いてあるよ
エルダーフラワーってハーブの種類なんだね。なんか、ハーブって聞いただけでオシャレっぽい
ってことで、
とくとくとくとく・・・
紙コップが白いから色がよくわからないけど、乳白色でシュワシュワ泡が出てるわ
ふむふむ、甘い香りがする(^^)
ゴクゴク
あっ、確かにマスカットみたいな風味だわ。レモンの酸っぱさもあるし、グレープフルーツっぽい味もする。うん、爽やかすっきり
私は好きだわ
これ、自動販売機限定らしいね。
「世界のおいしいフレーバーシリーズ第一弾」ってことだから、次は何だろうね
ということで、突然の「ソカタ」レポートでした。
珍しいもの見ると、買いたくなっちゃうね(^o^)
では、また明日!
てんこです今日も元気ですか?
9月になりましたね。早い!これから秋の行事が増えていくね♪
31日(土)に、シネマ尾道で、「井浦新特集in尾道」が開催されたよ
井浦新さんの出演されている作品、3本の上映と、舞台挨拶とサイン会がありましたよ♪
上映されたのは、井浦新さん主演の「嵐電」と「こはく」、そして、永瀬正敏さん主演で、井浦新さんも出演されている「赤い雪」の3本です
開場前から、シネマ尾道の前は大行列!!
私は、「嵐電」を観ましたよ
みなさんもよく知っている、京都を走る市街電車「嵐電」をモチーフに、3組の男女の恋模様が幻想的に綴られる映画です
とても不思議な映画で、夢なのか現実なのかわからなくなって、自分も嵐電に乗って時空を旅しているような気持ちになったよ
映画の後は、嵐電の鈴木卓爾監督と、俳優の井浦新さんの舞台挨拶がありました
お二人のお話から、とても誠実で温かい人柄が伝わってきました
そして・・
新さんのかけ声で、みんなで「わっしーょい!!」
楽しい!
舞台挨拶の後のサイン会も、ものすごい人!
新さんの人気はすごい!!!
インタビューにも、一言一言、丁寧に答えてくださいました!
せっかくなので、場所を移動して、駅前の芝生広場で写真を撮らせて頂きましたよ
気さくにリクエストに応えて頂き、感謝感謝です!
突然の井浦さんの登場に、駅前は人だかり
「中さーん!朝ドラ毎朝見とるよー!!」って声もとんでいました
井浦新さんは、優しく、謙虚で、誰に対しても思いやりのある、とても素敵な方でした。
私も、これからも誠実に謙虚に丁寧に仕事をしていかなきゃ!って、あらためて思ったよ
監督や新さんから、たくさんの刺激を頂きました!
また、是非尾道に来てくださいね(^^)
映画「嵐電」と「こはく」は、現在、シネマ尾道で上映中です。みなさんも是非観てね(^^)
9月も元気に過ごして行こうね
また明日-
最新のコメント