尾道市の海岸に面した地域は、地震の発生に伴い、津波による被害が想定されるとして、東南海・南海地震に係わる「地震防災対策の推進に関する特別措置法」の推進地域に指定されています。
津波とは、海底下の浅いところで発生した地震によって、海底が隆起、沈下するなど、海底が変形することで発生する波のことをいいます。
津波の特徴 |
前触れなく、突然襲ってくる。 |
繰り返し襲ってくる。 |
家や車などをさらっていくほどの破壊力を持っている。 |
水深の深いところではジェット機並のスピードで伝わり、陸地に近い浅いところでは、スピードが |
低下し、急激に波が高くなる。 |
波長が数キロから数十キロと通常の波に比べ、とても長い。 |
また、津波は繰り返し襲ってきますので、津波警報、注意報が解除されるまで、気を緩めないよう心がけましょう。
津波が発生した場合の対処 |
強い地震、又は弱い地震でも長い時間ゆっくりした揺れを感じたときは、直ちに海岸から離れ、急いで高台など安全な場所に避難しましょう。。 |
震源が陸に近い場合には、津波警報が発表される前に津波が来る可能性があります。 |
地震を感じなくても、津波警報が発表されたら、急いで高台など安全な場所に避難しましょう。 |
海水浴、磯釣りや見物行為はとても危険です。直ちに海岸から離れて下さい。 |
気象庁のホームページで津波予報を見ることができます。
気象庁-津波予報